国内の農業就業人口は今年2月時点で209万人と、5年前の前回調査(10年)より19・8%減少

日本の農業を自立した産業として成り立たせなければいけないよね。

農業就業人口、5年で2割減…平均66・3歳
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151127-OYT1T50093.html

農業人口5年で2割減 15年調査、高齢化で離農進む 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H6T_X21C15A1PP8000/

農業人口:5年で51万人減 200万人割れ目前
http://mainichi.jp/select/news/20151127k0000e020240000c.html

企業が農業にもっともっと参入していける環境つくりが、日本の農業の自立だと思うのだが。
日本の農業にとっての部分最適を目指すのか、全体最適を目指すのか、
そろそろ決断の時のように思います。

コメントを残す