
#hongkong #yue hwa #Earthink #japanese foods #miyazaki #kuroki kuniaki #香港 #裕華国貨 #日本食 #宮崎県
#hongkong #yue hwa #Earthink #japanese foods #miyazaki #kuroki kuniaki #香港 #裕華国貨 #日本食 #宮崎県
2018年9月28日は、志新会、最後の勉強会になりました。
2017年4月から1年半、2ヶ月に1回、サンエースの永来会長からご指導をいただきました。多くの気づきをいただきました。
2016年の1月の兵庫県中小企業家同友会、神戸中央支部の新春例会で
「売り方 やり方 の前に 生き方 考え方 がある」というタイトルで、永来会長のお話を聞いて、
この方から学びたいと思い、門戸を叩いたのがきっかけでした。
「事業は人なり」の理念のもと、採用から教育まで、いかにすれば、人は成長するかを考え、実践されておりました。
弊社は、まだまだですが、大きな目標が出来ました。
サンエースさんに追いつき、追い越して、恩返しをしたいと思います。
9月は、永来会長の誕生日でした。
みんなでお祝い♬
永来会長、これからもよろしくお願いします。
弊社の米国Amazon.com店で、お買い物をして頂いた、ハワイのン日系三世のお客様から、嬉しいメールを頂きました。弊社の米国Amazon.com店でお買い物をして頂いたお客様に、日本の季節の便りをお送りしております。そのメールへの返信です。
Thank you for being on Amazon. My wife has been bedridden for the past 3 months and I am her caregiver. The only food she could eat was miso soup and that has been sustaining her all this time. I ran out of your soup base and could not leave the house to pick any up so I tried Amazon and Lo and Behold your product was there. It was a godsend.
Thank you for the O-bon information. I am a third generation Japanese American and try to hold on to as many Japanese customs and will be putting up my road light , horse and cow by my entrance door to acknowledge O-bon season. We pound mochi every year at my house at Christmas for the New year for the family and had about 50 attendees this year.
Hope you have a very prosperous year and Good luck. Mahalo and Aloha from Hawaii…..
お客様の嬉しいお便りと、スタッフのお客様を思う気持ちに、感謝、感謝です。
利益 = 売上 ― 経費 ( 変動費 + 固定費 )
⇒売上を最大に、経費を最小に
1.売上最大
売上= アクセス人数 X 転換率 X 客単価 X 平均購入回数
⇒4つの要素をそれぞれ高める
通暁の営業:(売上= 訪問件数 X 成約率 X 平均注文単価 X 平均注文件数)
売上=新規顧客注文金額 + 2回目注文金額 + 3回目注文金額・・・・
⇒1回目から2回目、2回目から3回目・・・へのリピート率を高める
2.経費最小
どこの経費を削減して、どこの経費を増やすのか?
V1売上原価、V2物流費、V3モール費手数料
F1人件費、F2 一般経費、F3 金利、F4 戦略費、F5 原価償却費
その経費は本当に必要なのか?
(それを使わなかったらどんな影響がでるのか?それを使うとどんな影響ができるか?)
V1,V2,V3、F1,F2,F3,F4の各年の金額や割合の推移を検討してみる
V1:仕入単価を見直す。売値を高くする(値引きしない)。利益率の高い商品を開発する
V2:物流費(倉庫料、送料)の掛からない取引を増やす。客単価を上げる。
V3:支払方法(回収方法)の見なおし。自社サイトやBtoB取引の拡大
F1:(・・・・・・)
F2:必要ないものは削減する
F3:借入金の金額を減らす。金利の見なおし(財務体質を強化して、銀行と交渉)
F4:戦略費は、費用対効果をしっかり計測し、効果率をアップさせる
特に広告費や販促費は、費用対効果の測定をしっかりやり、改善していく。
F5:減価償却費以内での投資を考える
人生も企業も寿命がある「栄枯盛衰の世の習い」
企業が成長発展していくためには、トップから全従業員までが、素晴らしいフィロソフィ(考え方)を持って、それを実践していけるような風土を社内につくることが大変大事です。企業の寿命は摂生次第で延ばされる。
◇リーダーの資質
1.自分の担当した部門に対し、夢・理想を持った人
2.夢、理想を実現させるための強い信念、勇気、情熱を持った人
3.必要なそれぞれの職務を分解し、まとめ上げられる人
4.細心の注意を払う人、つまり、非常に神経の細やかな人
5.自分の分身を選んで、その人を職務別に配置することができる人
6.自分が仕事を任せた分身が信頼できるかどうかを常に確認する人
7.部下から信頼される人
8.命題に対して常にチャレンジをしていく人
◇リーダーが果たすべき十の役割
1.事業の目的、意義を明確にして、それを部下に指し示す
2.具体的な目標を掲げて、その実現に向けた計画を立てる
3.強烈な願望を心に抱き続ける
4.誰にも負けない努力をする
5.強い意志を持つ
6.立派な人格を持つ
7.どんな困難に遭遇しようとも決してあきらめない
8.部下に対して愛情を持って接する
9.部下にモチベーションを与え続ける
10.常に創造的でなければならない
ここで働く全従業員が、経営者マインドを持って、「自分の店だ」「自分の商売だ」という気持ちになって働いてもらうことが大切。