タスク管理術

タスク管理術 Schooを受講しての備忘録

E-POD(抽出・処理・整理・実行)

抽出・・・とにかく書き出す

処理・・・タスクを管理する準備

 1.細かく分解する

 2.やらないことは消す

 3.他の人に任せる

 4.空っぽにする

整理する・・・タスクを管理する

 1.文明の利器に頼る

 2.タスクはまとめる

 3.スタートは明確にする

 4.2つのリストを使う(すべてを書いたリストと今日行うリスト)

 5.絞り込んで並び替える

実行・・・どんどんタスクを終わられる

 1.作業興奮をつかう

 2.ポモドーロテクニックをつかう

 3.現実とのギャップを確認する

 4.ガントチャートを使う

定時ダッシュのオニが教える超タスク管理術: 残業ゼロで早く帰る技術 ゼロ残 (MIKATA社)

【感想】

E-POD(抽出・処理・整理・実行)では、すべてを書き出したリストと今日やるリストの2つのリストをつくる必要がある。

全体を書き出すためには、TrelloXmindなどを利用して書き出していきたい。今日やるリストは、Todoistで管理して行こう思う。

皆様にとって、今日も素晴らしい一日でありますように

崎野哲史 TWITTER FACEBOOKグループ

EARTHINK   電解水生成装置

自然派ストアSAKURA  ラーメン通ドットコム  

日本食の海外発送店  犬・猫のためのFLUFFI

業務改善の始め方

業務改善の始め方 Schooを受講して備忘録

第2回 業務プロセスを見える化するための技法

<プロセスの記述方法>

ブロックアローズ

・おおまかな流れを簡単に示せる。詳細な記述には向かない。

連番付き箇条書き

・記述も変更も容易。個人メモにも最適。

フローチャート

・第三者にもわかりやすい。正確に記述するのは難しい。

付箋マッピング

・思い出したり知恵をだしあったりしながら、完成させる。

<プロセスの調査技法>(質問者のインタビュー)

・論理的な因果関係を埋める

・当事者を論理の世界に引き込む

1.先行作業の不足を質問

  ・その前に何かやってるはずでは?

  ・どうやって着手すべきだと気づくのですか?

2.後続作業の不足を質問

  ・それで終わりじゃないでしょう?

  ・どうやって次の人に伝わるのですか?

第3回 業務プロセスを第三者に伝える業務フローの描き方

<フローチャートの描き方>

スイムレーンフローチャート

・役割ごとの業務プロセスの流れを表す

描く部品には決まりがある

・最新版に更新し続ける

・役割分担を明らかにする。(業務の曖昧さをなくす)

・作業を双方向矢印で繋がない

・開始状態を明記する

・作業とデータを混同しない

・作業と分岐条件を混同しない

・分岐を細かく書きすぎない

<フローチャートの範囲と粒度>

レベリングコンセプト

0:会社           付加価値連鎖図

1:事業領域・機能      プロセスマップ

2:プロセスのステップ・種類 プロセスツリー

3:部門ごとの手続き     概要フロー

4:作業者ごとの手続き    詳細フロー

5:作業のステップ      作業手順書(連番箇条書き)

粒度を揃えて、部分最適から全体最適へ

端から端までをつなげて、全体最適を

業務プロセスは、企業の競争力の源泉

Current Color

【感想】

業務改善をするためには、業務の見える化をする必要がある。
レベル毎の業務の見える化をすることで、全体最適の業務改善が出来ると思う。
そのためには、6つのレベル毎で把握していきたい

レベリングコンセプト
0:会社           付加価値連鎖図
1:事業領域・機能      プロセスマップ
2:プロセスのステップ・種類 プロセスツリー
3:部門ごとの手続き     概要フロー
4:作業者ごとの手続き    詳細フロー
5:作業のステップ      作業手順書(連番箇条書き)